失敗しない!カナダで部屋探しをするときに気をつけたい5つのこと

目次

  1. はじめに:カナダの部屋探しは、日本と全然違う!
  2. ① 家賃が安すぎる物件は要注意!詐欺に遭わないために
  3. ② 内見は必ず行こう|写真だけで決めると後悔する理由
  4. ③ シェアハウスのルールを確認!トラブルを避けるポイント
  5. ④ 契約内容をしっかり読む|口約束は絶対NG!
  6. ⑤ 立地と交通の便利さは「Googleマップ」で必ず確認
  7. おすすめ物件サイトと私が使ったサイト紹介

はじめに:カナダの部屋探しは、日本と全然違う!

カナダでワーホリや留学をするとなったとき、多くの人が最初にぶつかる壁が「住む場所探し」です。私も最初は格安の部屋に飛びついてしまい、大失敗…。結果的に1ヶ月で引っ越すことになりました。

この記事では、一年で計5も引っ越した私の失敗談も交えながら、これからカナダで部屋を探す人が「後悔しない」ためのポイントを5つご紹介します!

① 家賃が安すぎる物件は要注意!詐欺に遭わないために

まず、トロント・ダウンタウンでシェアハウスの相場は$800~1200ほど。「家具付き・月$400!即入居OK!」など、相場よりも明らかに安い物件には注意が必要です。住んでから悪質さに気づいても、デポジットがもったいなくてすぐには出ていけない…なんてことも。特にネット上では、見学もできないままデポジット(保証金)だけ請求される詐欺もよくあります。

安い部屋の特徴

  • 地下室
  • 共用部を4人以上でシェア
  • ダウンタウンから遠い
  • 家に清潔感がない
  • ルームメイトor大家に難あり。住人が定着しない。
  • 部屋自体そもそも貸し出していない詐欺物件

低予算で済ませたいのはみんな同じ。初期費用は家賃3カ月分なんてところも。でも何カ月も住む場所になるのなら、より検討を重ねて決めることをお勧めします。入居のための初期費用が必要になった際は、低手数料で日本口座から送金できるWiseがおすすめです。

🔗 おすすめアイテム:海外送金を安全に行いたい人向け
👉 Wise(旧TransferWise)
▶ 安全で低手数料、支払い履歴も残るのでトラブル対策にも◎。

②内見は必ず行こう|写真だけで決めると後悔する理由

ネットに載っている写真と実際の部屋の雰囲気が違うのは、カナダでは「あるある」です。特にシェアハウスの場合、共用スペースの管理状況や住んでいる人の雰囲気は、行ってみないと分かりません。

私の経験談:
事前に送られてきた写真は、リノベーション直後の8年前のもの。しかし実際に内見に行ったら、「カビ臭い・シャワーの排水が遅い・共用冷蔵庫はあるけど冷凍庫がない」など、写真では分からなかったポイントがたくさん…。

💡 ポイント:

  • 冷蔵庫、バスルーム、窓の周り、カビの有無をチェック
  • 許可を取って写真を撮る(後からほかの物件と比較できる)

③ シェアハウスのルールを確認!トラブルを避けるポイント

カナダでは一軒家の一部を借りて複数人で暮らす「シェアハウス」が一般的。だからこそ、住人同士のルールが曖昧だとストレスになります。

例:

  • シャワーは1人15分まで
  • 夜22時以降はキッチン使用禁止
  • ゲストの宿泊NG
  • トイレットペーパー、Wi‐fiは各自負担

入居前に「ハウスルール」を紙やメッセージで明記してくれている物件は親切です。

また大家さんがハウスルールを把握していない場合もあります。入居後自分で確認しなきゃいけないのはかなりハードルが高い!事前に大家さんから確認してもらいましょう。

④ 契約内容をしっかり読む|口約束は絶対NG!

オーナーとのやり取りは、LINEやメッセンジャーなどで行われることが多いです。ですが「口頭で言われただけ」の約束は、トラブルのもと。

私の失敗例:
「インターネット代込み」と聞いていたのに、翌月から$30の請求が。証拠もなかったので泣き寝入りしました…。

📌 アドバイス:

  • 書面(またはメッセージ)のやりとりは必ず保存
  • 入居日・退去日・料金内訳を事前にメッセージで確認
  • できれば契約書を交わす

⑤ 立地と交通の便利さは「Googleマップ」で必ず確認

物件を選ぶとき、「見た目がきれい・家具付き」だけで選ぶと、通勤・通学で後悔します。

チェックポイント:

  • 駅・バス停まで徒歩何分?
  • スーパー・ドラッグストアは近い?
  • 治安はどうか?(夜にストリートビューで確認)

特に冬のカナダでは、徒歩15分がかなりキツいです!またバスは雪の影響で遅延・運休になることも。地下鉄徒歩圏内がおすすめです。

私が実際に使ってよかったサイトをご紹介します!

おわりに

部屋探しはカナダ生活の第一歩。最初に失敗すると、その後の生活全体にストレスがかかってしまいます。でも、ちょっとした注意点を知っているだけで、快適な生活がグッと近づきますよ!

ぜひこの記事を参考に、自分に合った部屋を見つけて、楽しいワーホリ生活をスタートさせてくださいね✨

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です