カテゴリー: Uncategorized

  • カナダワーホリ準備完全ガイド|ビザ申請から持ち物まで徹底解説

    カナダワーホリ準備完全ガイド|ビザ申請から持ち物まで徹底解説

    📌 目次

    1. はじめに:ワーホリ準備って何から始める?
    2. カナダワーホリの基本情報(年齢制限・期間・条件)
    3. ビザ申請の手順と注意点
    4. 航空券・保険・住まいの探し方
    5. カナダ入国時の必要書類
    6. ワーホリ経験者からのアドバイス
    7. まとめ:不安でも一歩踏み出そう

    はじめに:ワーホリ準備って何から始める?

    ワーキングホリデー(以下ワーホリ)は就労もできて学校にも通える(規定あり)最強のビザ!だけど、行動量も情報量も多くて何から始めたら良いか迷いがちですよね…

    この記事では、実際にワーホリでカナダに2回渡航した筆者が、準備〜渡航・入国直前までにやることをステップに分けて紹介していきます✨

    「何から始めていいかわからない人」向けの全体マップを提供するイメージで読んでいただけたらと思います。

    カナダワーホリの基本情報(年齢制限・期間・条件)

    • 対象年齢:日本国籍で18〜30歳(申請時点)
    • 滞在可能期間:最長2年間(2025年から最長1年→2年に!!)
    • 申請費用:約CAD 250(申請料・バイオメトリクス代含む)
    • 年間定員:6,500人前後(先着順/定員に達し次第終了)
    • 必須条件:パスポート有効期限が滞在期間以上あること/健康であること/CAD 2,500程度の資金または復路航空券を有していること

    ビザ申請の手順と注意点

    大きな流れはこんな感じ↓

    ① アカウント作成(IRCC)・申請 → ② 抽選→③招待レター(Invitation) → ④書類提出→⑤ バイオメトリクス登録 → ⑥ POEレター(許可)→⑦ビザ受け取り(入国時)

    許可(POE)レターが届くまでの推定期間はここでチェックできます。

    各ステップと時間経過(私の場合)
    • IRCCアカウント作成(1~3日)

    カナダ移民局ウェブサイトにてアカウント・GC Keyを登録。ワーホリはIEC(International Experience Canada)の枠で申請します。

    とにかく登録する項目が多いし、加えて英語なので時間がかかる!お手本を見ながら入力することをお勧めします。

    • 抽選

    申請が終わると自動的に抽選プールに入ります。ここではひたすら知らせが来るのを待つのみ。

    • Invitationレター(約1週間)

    抽選に受かると、Invitationレターが届きます。

    • 書類提出・支払い(1~3日)

    ①より詳しい情報を提出します。これもまた英語で量が多いので根気がいります。現在の申請料は$178(バイオメトリクス登録が必要な方は+約$85)ほど。

    • バイオメトリクス登録

    これは指紋の登録です。指示が出てから30日以内に登録しなければいけません。場所は東京・大阪のみ。所要時間は2~30分ほどです。

    • POEレター(1~2週間)

    これを受け取ればカナダへの渡航準備はほぼ完了!ただし発行日から1年以内に入国しなければいけないので要注意です。

    • 入国

    カナダの空港でビザを受け取ります。ここが最終関門ですが、これさえ突破すれば晴れてワーホリライフ開始!

    航空券・保険・住まいの探し方

    ✈ 航空券

    • 渡航時期を決めたら早めに予約(1~3月・9~10月が狙い目)
    • オープンチケット or 片道航空券+資金証明の準備

    🛡 海外保険

    • ワーホリは保険加入が必須(保険加入期間=ビザ有効期間)
    • クレジットカード付帯も使えるが、1年通して使える民間保険が安心
    • 医療費は超高額なのでしっかりプランを選ぶこと

    🏠 住まい

    • 最初の2週間は日本から予約できるAirbnbやホステルで仮住まいがおすすめ
    • エージェントなどの紹介のホームステイも1カ月が無難
    • 日本語掲示板(JP Canada、トロント掲示板)も活用できるが詐欺に注意

    カナダ入国時の必要書類

    • パスポート(残存期間1年以上)
    • POEレター(入国許可レター)
    • 復路航空券or滞在資金証明(銀行残高証明書、英文)
    • 海外保険の契約証明

    ワーホリ経験者からのアドバイス

    • 空港での入国審査がワーホリライフの第一歩。過去に保険期間が満たず3カ月しかビザが発行されなかった人も見ました。お金含めて事前の準備はしっかりと!
    • 不安なことがあれば、日本人向けサイトやSNSを活用。語学学校に通うのもコネクション作りの一つになります。
    • 個人差はありますが、最初の1ヶ月が一番大変。でも“慣れ”てくれば自分らしいワーホリライフが描けるように。とにかく最初は、英語に自信がなくても「伝えようとする姿勢」が大事

    まとめ:不安でも一歩踏み出そう

    ワーホリは、就労・就学・観光すべて許される最強のビザです!また期間が最長2年間になったことで仕事選びや英語習得も以前より有利になると考えられます。

    年齢制限、また年間の人数制限がありますので少しでも迷っていたら飛び込んでみることをおすすめします!今しかできない体験を、今のうちに。

  • Hello world!

    Welcome to WordPress. This is your first post. Edit or delete it, then start writing!